第5回WTCS予選大会ルール

予選開催日:8月21日(日)
大会受付:13:30~13:55
大会開始:14:00~

参加定員:32名

参加費:無料


公式ルール、マスタールール3を使用
リミットレギュレーション2016/07/01の適用と以下のカードの使用を禁止とします。
「レインボー・ライフ」「自爆スイッチ」「三位一択」「神秘の中華なべ」「非常食」


試合時間・ルール等
ベスト8決定まで シングル戦
試合時間 20分
ベスト8から マッチ戦(2本先取)
試合時間 40分
トーナメント方式

大会参加に必要なもの
・筆記用具
・メモ用紙
・予備のスリーブ
※ライフの記録はメモ用紙を使用していただきます。計算のみ電卓等の使用を許可いたします。

先行・後攻の決定
1本目:じゃんけんの勝利者が決定
2本目以降:前ゲームで負けているほうが決定
※対戦相手の同意を得られた場合のみ、じゃんけん以外の方法を許可
サイコロやコイントス等

ルール内で使用する単語について
試合:シングル戦・マッチ戦で行うゲームの総称のこと
対戦:シングル戦・マッチ戦でのそれぞれのゲームのこと


制限時間に関して
遅延行為防止の為、当日のスタッフ・ジャッジは時間の測定はいたしますが、時間経過を控えさせて頂きます。それに伴い、参加者の持参したストップウォッチや携帯機器での時間の測定も、禁止とさせて頂きます。


制限時間内に勝敗が決定しない場合:シングル戦
制限時間内に対戦が終了しない場合、ライフポイント差で勝敗を決定します。
制限時間を過ぎた時点でプレイを中断していただき、カードの効果の処理中であればスタッフまたはジャッジに確認を取り、その一連の効果の処理を終了します。その時点でライフポイントが多いプレイヤーがその対戦を勝利とします。この方法で勝敗が決定しない場合、スペシャルゲームで試合の勝敗を決定します。

制限時間内に勝敗が決定しない場合:マッチ戦
シングル戦と同じ方法で対戦の勝敗を決定します。
勝敗が0:0の場合
シングル戦と同じ方法で勝敗を決定します。
勝敗が0:0以外の場合
現在行っている対戦のライフポイント差で対戦の勝敗を決定します。
その結果、試合の勝敗が決定しない場合、スペシャルゲームによって試合の勝敗を決定します。

スペシャルゲームについて
1. 店舗スタッフまたはジャッジが用意したカードをお互いにシャッフルします。
2. 対戦相手に先攻・後攻を決定します。
3. 先攻のプレイヤーからカードを1枚めくります。これをお互いが3枚めくるまで繰り返します。
4. 全てめくり終えたら、カードに記されている攻撃力の合計を計算します。攻撃力の記載がないカードは攻撃力0とします。効果蘭に書かれている攻撃力は対象外とします。
5. 合計値の高いプレイヤーを勝利とします。

勝敗が決定しない場合は、3.以降を勝敗が決まるまで繰り返します。

ライフ差・スペシャルゲームにて勝敗を決定するため、EXターン(エキストラターン)は予選大会では採用いたしません。

その他、カードに関する疑問が発生した場合、公式回答が出ているものはそちらで対応します。公式回答が正式に出ていない場合、当日のジャッジの判断で処理を行います。

フロアルール(両方の大会での共通ルール)
・試合中は迅速なプレイを心掛けてください。あまりにプレイ・思考が遅い場合は罰則を出す場合がございます。
・ゲームプレイ中のプレイヤーへの助言、ゲームに影響が及ぶ行為は禁止です。
・両者の合意による引き分け(インテンショナルドロー)を含め、対戦を行わずに勝敗を決める行為は禁止となります。
・制限時間は40分ですがタイムの経過をアナウンスすることはありません、開始と終了のアナウンスのみ行う形となります。

カードを保護するためのスリーブについて
スリーブの使用は自由ですが使用していた場合、必ず同一の物を使用しなければいけません。スリーブの厚み、傷でそのカードを引きやすくしたり判別したりする手段を防ぐためです。何重にも重ねていた場合、デッキの物すべてが同じスリーブ出なければいけません。
もし試合中に発覚した場合はジャッジキルとします。

大会優勝者・準優勝者には、8月27日(土)に
柏のバトロコにて行われる決勝大会の出場権を獲得できます。
なお、優勝者・準優勝者が決勝参加権を辞退した場合、
権利は順位繰り上げとなります。